家でも効率化プロジェクト?
こんにちは。製造課の小沼です。
製造課の一員として日々生産の効率化に頭を使っていますが、家でも効率化を図ることになりました。
家でやる仕事といえばもちろん家事。「時短家電」という言葉も出来てくるあたり時代だなと思います。
時短家電 三種の神器といえばロボット掃除機、洗濯乾燥機、食洗器ですね。
我が家では数年前にル〇バではなく類似品の安いロボット掃除機(ちょっとおバカちゃん)を導入しております。
掃除機をかけなくなった、という程ではありませんが毎日とれる埃の量を見ると相応の働きはしてくれているようです。
そこで次なる時短はということで昨年末食洗器の導入検討に入りました。
よく「予洗いが面倒」「自分で洗ったほうが早い」等の意見を聞き結局使わなくなったというパターンがあるそうです。
同じように考えていたので躊躇していたのですが、ついに決断しました。
そこからは早く、ささっと注文です。設置の取説を見ているとなんだか自分でも取り付けられそうに思えたので無謀にも業者に頼まずに自力設置です。
耐熱配管の入手に手間取ったり、元から設置してあるキャビネットの取り外しが思った以上に難航して途中で後悔しかけたのはお約束。しかしそこを乗り切るといよいよ稼働開始です。
問題のキャビネットです
使用開始してからおよそ二か月。感想としましては「なくてはならない」くらい便利です。
夕飯が遅くなろうとも、油物が多かろうと憂鬱にならず、食洗器に放り込んでスイッチ一つできれいになるのは
とても便利ですね。設置をミスると油が落ちてなかったりすることもありますが基本手で洗うよりきれいですし。
2019年小沼工務店、最後にいい仕事ができました。
前後の記事
- 前の記事
- ある日の土曜日の出来事・・・。
- 次の記事
- フロースイッチ AS-0910 端子箱